top of page
葉っぱ背景

当院の特徴

1

治療の強制をせず、
できることから少しずつ進めます

小さなお子さんにとって、歯科の治療はとても怖いものです。私たちはそんなイメージを少しでも和らげるために、嫌がっているお子さんに無理やり治療を行うなどのことはしません。
なれるまで道具を見せたり、きちんと説明してから治療を始めます。
私たちはお子さんとのコミュニケーションを常に大切にして、治療を行っています。

赤ちゃん

2

お子様が安心して
治療を受けられる環境づくり

院内にはキッズスペースを設け、お子様が楽しい気持ちで過ごせるように配慮しています。

小さな頃から歯医者さんに慣れておけば、長く自分のお口の健康に保つことができますので、少しずつ慣れていきましょう。お子様が慣れるまでは、治療中の同伴も可能ですので、ぜひご相談ください。

積み木で遊ぶ男の子
ぬいぐるみを抱く女の子

3

お子様の永久歯のむし歯予防に

力を入れております

当院では、お子様の永久歯のむし歯をゼロにするための予防に力を入れています。

正しい歯磨きによる虫歯予防はもちろん、フッ素塗布などの予防の提案など、目の前の虫歯のリスクを下げることだけでなく、虫歯になりにくいお口づくりをサポートしていきます。

手をつなぐ女の子
犬と遊ぶ男の子

4

まずはコミュニケーションを取り

お一人おひとりに合わせた治療を

安心して治療を受けてもらうために、お子さまお一人おひとりとのコミュニケーションを大切にして、お子さまの成長・頑張りに合わせて治療を進めていきます。
まずは歯医者の雰囲気や、スタッフに慣れてもらうところからが大切になります。

じゃんけんする女の子と男の子
車のおもちゃで遊ぶ男の子
リボン

お子様にぴったりの歯磨き方法は?

少女

乳児期

0~3歳位

歯が生えていないときは、清潔な指で赤ちゃんの唇や口まわりをちょんちょんと触って、触れることに慣らしてあげましょう。赤ちゃんが歯がためを噛む行為も、将来、歯が生えた後に歯ブラシで触られるのを嫌がらない練習になります。歯ブラシは最初の歯が生えたら、1~2回ふれるていどでよいので使い始めましょう。母乳そのものはむし歯の直接的な原因ではありませんが、歯に汚れがたまった状態のまま母乳を飲むことは、むし歯のリスクを高める原因となります。生後6~9か月頃に最初の歯が生え始め、3歳頃までに乳歯列が完成するこの時期は、予防にはとても大事な時期です。食後の歯みがきの習慣が一生の健康に影響すると言っても良いでしょう。しっかりとした習慣づけを行いたいものです。無理をせずお子さんが歯みがきを嫌いにならないように、少しずつ慣らしていきましょう。

幼児期

4~5歳位

通常この頃には、乳歯がすべて生え揃います。健康な永久歯は健康な乳歯が育てます。規則正しい食生活と毎日の歯みがきが大切です。仕上げみがきも忘れずにしてあげましょう。フッ化物の塗布や、むし歯になりやすい歯の溝をふさぐシーラントについてはかかりつけの歯医者さんにおたずねください。

学童期

6~12歳位

小学校に入学する前後から、大人の歯が生え始め、乳歯から永久歯へと生え変わっていきます。6才頃に、乳歯の奥歯の更におくから生えてくる第一大臼歯(いわゆる6才臼歯)は、形が大きく生え終わるまでに時間がかかるのでむし歯にしないように念入りな歯みがきが必要です。生涯にわたって私たちの健康を支える大切な永久歯を毎日の歯みがきで丈夫な歯に育てましょう。

bottom of page